
みよしの住宅|空調吹き出し口の検討
みよしの住宅の現場に立ち寄りました。 中で大工さんが吹抜けまわりのボード張りを、 外では板金屋さんが屋根の縦ハゼ葺を納めていました。 みよしの住宅では…
みよしの住宅の現場に立ち寄りました。 中で大工さんが吹抜けまわりのボード張りを、 外では板金屋さんが屋根の縦ハゼ葺を納めていました。 みよしの住宅では…
みよしの住宅でクライアントを交えた打合せ。 (3密に配慮して屋外・少人数にて) 外装工事が進んで、焼杉板が張られてきました。 焼杉はもとは瀬戸内の文化…
北欧旅行で知り合った福岡のご夫婦に絵葉書をお送りしようと思い簡単なスケッチをしました。 絵葉書らしく季節のお花でも・・・と考えていたのに、 結局いつも…
コロナウィルスの影響下、各工事現場は中断するか続行するかの難しい判断を迫られています。 (工事の進め方などの指揮権は工務店の現場監督さんにあります。)…
少し前のプロジェクトから、金属屋根の下地に樹脂製の通気シートを使っています。 ガルバリウム鋼板の屋根は軽く、耐候性も良いので標準的に使っているのですが…
実家に生えている金柑の木。 20年前、僕が高校生になりたての頃引っ越した家の庭に「何が植えたい?」と聞かれて即答したのを覚えています。 我ながら渋いチ…
新型コロナウイルスの影響は改めて書くまでもなくものすごいことになっていますが、 建築業界では、設備機器(キッチンやトイレなど)が納品できない、または大…
事務所スタッフ時代の先輩に頼まれて、横浜まで撮影に行ってきました。 先輩の宇津木さんとはYOKOHAMA DeNA BAYSTARS official…
みよしの住宅では大工さんが庇を取り付けていました。 1mを超える深い軒。28mmの構造用合板を切り抜いて骨材を作ります。 根本をどう止めるかに工夫がい…
レーザー加工機で製作した木のネームタグを取り付けました。 木の葉のように風に揺れます。 折角なので木々の写真と一緒にご紹介します。 僕自身も木はあ…
先週の土曜日に、クライアントさんとの現場打合せを行いました。 2週間に一度ほど現場をご覧いただきながら工事は進みます。 お子さんには格好の遊び場。 こ…
画像や線データを入力すると、機械制御のレーザーが板や紙を打ち抜いてくれるレーザー加工機。 今はファブラボ等に行けば大抵あるでしょうから、使われている方…