
みよしの住宅|土台伏せ
みよしの住宅は今日から土台伏せ。 コンクリートの基礎と、柱や梁といった木材をつなぎとめる大事な役割を持っています。 今回の施工を担当してくれるのは「い…
みよしの住宅は今日から土台伏せ。 コンクリートの基礎と、柱や梁といった木材をつなぎとめる大事な役割を持っています。 今回の施工を担当してくれるのは「い…
お引き渡し直前の川名山町の住宅で、 画家 石上誠さんの個展が開催されています。 今日3/1はライブペインティングが行われました。 石上さんがこの住宅の…
アンティーク家具を見せてもらいに、大須(といっても若宮大通り沿いなので個人的には伏見という感覚)にある パームスプリングスさんにお邪魔しました。 アン…
みよしの住宅は基礎のコンクリート型枠が外れました。 出来もまずまず、良さそうです。 コンクリートは打設後、徐々に固くなる=強度がでるのですが その間に…
東京に出張の時、新幹線の時間がシビアでなければ JR東海ツアーズのホテル付パックを利用すると 往復の新幹線代にちょっと足すだけで結構良いホテルにとまれ…
みよしの住宅の配筋検査を行いました。 鉄筋の直径や長さ、配置間隔などをチェックします。 チェックが細かいのか、いつも手直しが出てしまいますが・・・ き…
アンティーク家具屋さんをたまに巡るようにしています。 北欧やイギリスなどから海を渡ってきた家具は 新品では出せない時間を感じられるて、心惹かれます。 …
川名山町の住宅でお庭の工事が進んでいます。 造園は、庭アトリエさんにお願いしました。 著名な建築家の住宅のお庭も手掛けるご夫婦。瀬戸の住宅もお願いして…
地鎮祭も無事終わり、みよしの住宅の工事がはじまります。 田園を望む焼杉板と片流れ屋根が重なる家。 法律上では工事が始まると「図面通りにできているか確認…
新年は豊橋でDIYの続き。 次男さんはDIYがほぼ初めてだったそうですが、テキパキ作業を進めてくれたおかげで予定時間に完成しました。 ランバーコア合板…
仕事納めに、豊橋のガレージへ。 帰省したクライアントの次男さんと、ガレージの家具をDIYしました。 お持ちのものを図って、必要な家具の図面をおこしたら…
川名山町の住宅の写真をアップしました。 お庭の工事はまだつづきますが、建物は完成間近。 東側へと登るように続く家々の庭を楽しむ住まいです。 KAH 川…